2008年05月24日
フロントサイト
AP/GPシリーズのフロントサイトは、テスロのPA10を模して作ったと思われる、いわゆるパートリッジタイプです。

パートリッジって確かうずら(鳥)ですよね?横から見た前傾姿勢が似てるってことかな??この矢印の様な形状は、ファストドロウ(早撃ち)競技とかでホルスターに引っかかりにくい形状であると読んだことがあるような・・・・・
と言うような余分な記憶も邪魔してフロントサイトは、ワルサーLP300の真横から見ると棒が出ただけのような形状の方が私の好みです。でもなんと、この棒が真上から見ると三角形なんです!!!!
これですわ↓
マニュアルに載ってる図面です↓
(マニュアルはワルサーさんのページからダウンロードできまっせ)

図面から見て取れるように、真上から見ると三角です。しかも全ての辺の長さが異なる・・・・っと云う事は・・・回して好みの幅が3種に変更可能な非常に機能的なフロントサイトであります。。。(絶賛)
図面中サイトのベースにあるaのネジを外して、bのフロントサイトを回すってかいてあります。
カスタムパーツとしてぜひ欲しいパーツですな・・・・・得意のやすり削りだしで作るか?いや・・エッジとか甘くなって難しそう・・・
アルミなんかで作ると黒染めが安定しなかったり・・・
ん~フリーダムアートさんお願いします。。。。5メートル用10メートル用の高さの違う三角もお付けして、今回だけのご提供で奥さんなんと4980円ぽっきり・・・・なんてのはどうでしょう?

パートリッジって確かうずら(鳥)ですよね?横から見た前傾姿勢が似てるってことかな??この矢印の様な形状は、ファストドロウ(早撃ち)競技とかでホルスターに引っかかりにくい形状であると読んだことがあるような・・・・・
と言うような余分な記憶も邪魔してフロントサイトは、ワルサーLP300の真横から見ると棒が出ただけのような形状の方が私の好みです。でもなんと、この棒が真上から見ると三角形なんです!!!!
これですわ↓

マニュアルに載ってる図面です↓
(マニュアルはワルサーさんのページからダウンロードできまっせ)

図面から見て取れるように、真上から見ると三角です。しかも全ての辺の長さが異なる・・・・っと云う事は・・・回して好みの幅が3種に変更可能な非常に機能的なフロントサイトであります。。。(絶賛)
図面中サイトのベースにあるaのネジを外して、bのフロントサイトを回すってかいてあります。
カスタムパーツとしてぜひ欲しいパーツですな・・・・・得意のやすり削りだしで作るか?いや・・エッジとか甘くなって難しそう・・・
アルミなんかで作ると黒染めが安定しなかったり・・・
ん~フリーダムアートさんお願いします。。。。5メートル用10メートル用の高さの違う三角もお付けして、今回だけのご提供で奥さんなんと4980円ぽっきり・・・・なんてのはどうでしょう?
Posted by kan-say at 08:17│Comments(0)
│つぶやき