QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kan-say
kan-say
①趣味:ケロちゃんの飼育と競技銃のちょいいじり。
②好きな食べ物:コロちゃん
③年齢:思い出せない
オーナーへメッセージ

2008年05月11日

トリガーコネクター・スペーサーの製作

トリガーの左右の遊びがどうも気になります。
矢印の方向のブレの事です。
トリガーコネクター・スペーサーの製作
何か弊害が在るのかと言うと、どうなんでしょう?
ブレによってトリガープルが安定しないとか・・・指のいつもの場所にあたらないとか・・・極めるとそういうことも多分有るんだろうなと思います。そこまで感じ取る腕はありませんが、私の場合は、ブレが機器的考えると玩具臭いと思えてなりません。
トリガーコネクターはフリーダムアートさんのものを使用していますが、GP100のオリジナルの分とほぼ同じクリアランスがトリガーユニットとの間に存在します。また支点の穴とシャフトとのクリアランスも厳密には影響しています。実銃ではボールベアリングを配した銃も存在します。対策としてとりあえずスペーサーを製作しました。
素材は、PP(ポリプロピレン)です=A4ファイルの切れ端です。通常の物を隙間に差し込んでみると少し厚すぎて入りません。マイクロメーターで測ると0.22㎜の厚さでした。再生材の安価な分で0.17㎜がありましたので隙間に差し込んでみるとぴったりでしたので、これを利用しました。
製作方法はいつもの通り適当です。真ん中の穴をカッターで抜いて、円くはさみで切り抜いただけです。
トリガーコネクター・スペーサーの製作

出来上がり↓拡大すると真円とは程遠いですが・・・・
トリガーコネクター・スペーサーの製作

セットしてみました↓赤い矢印の部位です。
トリガーコネクター・スペーサーの製作
効果はといいますと・・・・・感覚的に7割はブレを解消できたと思います。
ついでにセッティングも少々手を加えてみました。シアーコネクターのシアーに対する掛かり幅を減らしておき、安全策としてスプリングのテンションを調整ネジで上げておきます。先日の計測でかなり軽い結果が出ておりましたので、引きの軽さを犠牲にしてキレの良さを狙ったものです。
さて仕上がりは・・・・・また自己満足の世界ですが・・・・良いような・・・・良いですよ・・ブレの解消した分だけ力がダイレクトにくわわるような・・・。
トリガーテンションの計測値平均は、180g位で今までより20gオーバーの結果に、まだセカンドステージで加圧する時間が長く、パチンと切れる様な感触には至っていませんが・・・・・限界かな。。。





同じカテゴリー(トリガー周辺)の記事画像
トリガーコントロール
トリガーテンションの計測
トリガーシューの取り付け角度
APSマッチトリガーシュー完成版
スーパーマッチトリガーシューの製作
トリガーシューについて
同じカテゴリー(トリガー周辺)の記事
 トリガーコントロール (2008-05-18 17:03)
 トリガーテンションの計測 (2008-05-05 01:30)
 トリガーシューの取り付け角度 (2008-04-29 09:38)
 APSマッチトリガーシュー完成版 (2008-04-27 15:16)
 スーパーマッチトリガーシューの製作 (2008-04-20 17:54)
 トリガーシューについて (2008-01-14 01:54)
この記事へのコメント
お久しぶりです。しおじゃけです。

ぼくも最近、AP200のトリガーをフリーダムアートのカスタムトリガーに変更しました。
おっしゃる通りのがたがちょっと木になってました。オリジナルのときにも会ったのかどうかわわかりませんでしたが、かえたらなんだか気になりました。

ぼくもスペーサをいれることはおもいついたけど、適当な材質がなさそうなので、何もしてませんでしたが、この方法ならいけそうですね。

またおジャマします。
Posted by しおじゃけ at 2008年05月14日 23:39
しおじゃけさん、いらっしゃいませ!!
適当な厚みのPPを探すのに隙間にいろんなものを差し込んでみた結果です。透明ファイル以外にも、プチトマトが入っていた容器とか、卵のパックとか・・・・塩鮭の皮とか・・・? ちなみに皮面をパリパリに焼いて身を食べた後、最後にお茶ズケで皮を食べるのが趣味です。
Posted by kan-saykan-say at 2008年05月15日 10:13
初めまして、木グリップは最高の仕上がりですね。GP100のグリップを試行錯誤していますが、純正品にエポキシ加工するぐらいです。木グリップが作成したいのですが、知識や道具がないので断念しました。
Posted by APSCUP練習生APSCUP練習生 at 2008年05月17日 08:59
APSCUP練習生さん、はじめまして、私の場合は純正品をいかに自分の小さめの手に合わせるかが主眼で、削り込みが大変でした。本当は、木グリより、純正品を加工した分の方が手のなじみは良いぐらいです。木グリ第二弾そろそろ製作にかかりたいのですが今日の土曜日も仕事で潰れる日々・・・
木グリ製作で疑問等ご遠慮なくどうぞ!
Posted by kan-saykan-say at 2008年05月17日 23:46
スペーサ続報です。
スペーサの材料として、OHPフィルムを使ってみましたが、厚みが適当ではありませんでした。
 →1枚だとがた減ったかな?2枚は入らない

いろいろ物色した末、いいものを見つけました。
アルミテープです。カスタムトリガーの両側にはりつけ、形をナイフであわせればOK.透明なOHPシートのワッシャだと透明で見えにくいので、両側に入れ込むのはかなり至難の業になりますが、アルミテープは動かないので、純正品のように楽に入ります。 
Posted by しおじゃけ at 2008年05月27日 08:32
しおじゃけさんやってますね。。
ステンレステープもありますよ。硬度があって削れにくいかも。金属以外でも滑りを促進するための表面処理をしたテープも出ています。分厚いかな・・・・
機関部は、極力ドライにしておかないとテープの糊が油分で変化してべたべたになるかも・・・・。
Posted by kan-say at 2008年05月28日 00:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。